スマホで肩コリ・首コリが
増えている
家や電車の中で、気付いたら
イラストような姿勢で過ごしていませんか?

座り方に注意
背中を丸めて下を向き、スマートフォンの画面だけを凝視するスマホ座り。長時間続けると背骨のカーブが徐々になくなり、様々なところに負担がかかります。
コリや痛みの要因に
長時間下を向いているので、ストレートネックに。すると、頭の重心が前に移動し、首の筋肉だけで支えることになるので、首コリ・肩コリや頭痛、目の疲れなどを引き起こします。
また、もたれて座ることで骨盤もゆがむので腰周辺の筋肉が緊張し、痛みにつながります。
ストレートネック
長時間下を向いていると、首の骨(頸椎)が頭の重さを支えきれずに、頭と首が前に出た状態で筋肉が固まります。
こうして首のカーブが浅くなり、まっすぐになった状態をストレートネックといいます。
首を整えるために
まずは日常生活に目を向けてみましょう。
体をゆがませない座り方や体操をご紹介します。

きれいな姿勢で座りましょう
きれいな姿勢を意識して座ることが大切です。クッションやバスタオルを使いながら、きれいに座る工夫をしましょう。
骨盤をゆがませない座り方、良くない座り方はこちら。
