割れたおなかにご用心
妊娠に関わらず多くの女性に、
“腹直筋離開” が見られるようになってきました。

腹直筋離開って?
お腹の筋肉は左右に分かれていて、これを“白線”とよばれる繊維が体の中心でつないでいます。腹直筋離開とは、白線が横に薄く伸び、お腹が割れたような状態になることをいいます。
少し前まではお腹が大きくなる妊娠後期から産後数ヶ月までの女性に多く見られましたが、最近では妊娠したことのない人や産後何年も経っている人にも見られるようになってきました。
腹直筋離開が起こる理由は?
色々ありますが一因として、筋力の低下やホルモン分泌による全身の筋肉・靭帯のゆるみなどが考えられます。また、白線の付け根は恥骨結合にもつながっているので、骨盤がゆるんで開くと一緒に腹直筋も開いていきます。
腹直筋が広がると?
腹直筋が左右に離れているので、
お腹に力を入れても力が伝わりづらくなります。

よくあるお悩み
- 腰痛・内臓の下垂
- 姿勢が悪くなる・体幹が不安定
- 産後、ウエストが戻りにくい・でべそが治らない
など
割れたお腹を寄せるために
思い立ったその日から、
骨盤と一緒にお腹のケアも始めましょう。
腹直筋を寄せる体操
- 幅のある紐やタオルで輪っかを2つ作る
- 2人で向かい合わせに座る
- 輪っかを持って、前後や左右に押し引きする
- 3を繰り返す
「おふねがぎっちらこ」など童謡を歌いながら行うと、呼吸を止めずに続けることができます。小さなお子様と一緒に行うときは、後ろからそっと肩を支えてあげましょう。
※妊娠中の方が行う際は、無理せず行ってください。

締めずにふんわり寄せる
割れたお腹を真ん中に寄せましょう。ただし、ガードルやコルセットなどで締め付けることは体に良くありません。お腹は締め付けずに“ふんわり”と寄せることがポイントです。
おすすめのアイテム
- トコちゃんベルト:
ゆるんでいる骨盤を支える骨盤ベルト - トコちゃんの腹巻シリーズ:
よく伸びてお腹を締め付けない腹巻 - おなかまき:
締め付けずに “ふんわり” とお腹を真ん中に寄せるアイテム
注意
お腹を締めつけるように寄せるのはNG!力加減に注意しながら “やさしく・ふんわり” と寄せましょう。