ダブル巻きで、安定感さらにアップ
骨盤全体がゆるむと筋肉の負荷バランスが崩れるので、
今まで感じなかったお悩みが現れることがあります。

ダブル巻きって?
2種類のベルトを使って骨盤全体を支える巻き方を “ダブル巻き” といいます。
骨盤の前側(恥骨結合)と後ろ側(仙腸関節)のゆるみを寄せることで、体の安定感が増します。
ダブル巻きは必要?
骨盤の状態から、今のあなたにピッタリのケアを確認しましょう。

当てはまる項目をチェック
骨盤全体がゆるんでいるかもしれません。ダブル巻きで骨盤全体を支えましょう。
今はダブル巻きの必要はないようです。骨盤ケアの三原則にそって、トコちゃんベルト1本で骨盤を支えましょう。
基本的なダブル巻きの方法
トコちゃんベルトⅡとアンダーベルトRENEWで、
ゆるんだ骨盤を心地良い位置と強さで支えましょう。

①着用位置
正しい着用位置を確認しましょう。


②アンダーベルトRENEW
アンダーベルトRENEWを、お尻側から前に向かって恥骨を寄せるようにつけましょう。
骨盤高位でつけることをおすすめします。


③トコちゃんベルトⅡ
② の上にトコちゃんベルトⅡをつけます。


④ダブル巻き
ダブル巻きの完成です。
巻き方のバリエーション
基本的な巻き方をしてもお尻や腰が不安定と感じるときは、巻き方のバリエーションをお試しください。
基本の順番
ダブル巻きでベルトをつける基本の順番です。
恥骨結合離開、恥骨がゆるんで不安定な方は、この順番でつけてください。

- 素肌に腹巻
- アンダーベルトRENEW
- トコちゃんベルト
- 下着
この順番でもOK!
基本の順番でつけると、トコちゃんベルトの面ファスナーが
とまらなくなる場合は、この順番をお試しください。

- 素肌に腹巻
- トコちゃんベルト
- アンダーベルトRENEW
- 下着