健やかな体づくりのサポートに!背中を丸く保つ“まるまる姿勢”。
今回は、“まるまるねんね”の必須アイテム「おひなまき」の使い方・洗い方を紹介します♪

使う前の準備

おひなまき」と「マイピーロ ネオ」をご用意ください。

  • おひなまきはのり付けされているので、必ず洗濯してからご使用ください。
  • 地の特性上、使用の状態や洗濯などによって長方形になりやすいですが、使用に問題はありません。

巻き方

1.

おひなまきにマイピーロネオを巻き込みます。

おひなまきの使い方

2.

巻き込んだマイピーロネオが首の後ろに当たるように赤ちゃんを寝かせます。
天使の寝床に寝かせると巻きやすくなります。

おひなまきの使い方

3.

おひなまきの上の角を2回結び、ひじは入れたまま、手だけを出しておきます。

おひなまきの使い方

4.

足を図のように、あぐらか足の裏を合わせた形に整えてお腹に寄せ、おひなまきの下の辺をしっかりと持って引き上げます。

おひなまきの使い方

5.

赤ちゃんのお尻にしっかりとフィットさせながら、かぶせます。

おひなまきの使い方

6.

かぶせたおひなまきの角Aを、結び目の下に通し、何回かに分けて丁寧にゆるみを取りながら引きます。

おひなまきの使い方

7.

AとBをひと結びします。
※Bは結び目の下を通しません。

おひなまきの使い方

8.

最後にもうひと結びして完成。

おひなまきの使い方
  • おひなまきや服にたるみ・シワがあると、赤ちゃんの不快感につながります。
    赤ちゃんにぴったりと沿わせて、結ぶようにしましょう。
  • 泣いて上手く巻けないときは、step3の指が舐められる状態まで巻いてストップし、まるまる抱っこで落ち着かせてあげましょう。
    日中起きている間に体操をしたり、撫でてあげたりして筋肉を柔らかくすることもポイントです。

ポジショニング(姿勢調整)

ずっと同じ方向で寝ていると絶壁になります。
仰向けだけでなく、授乳やおむつ替えのタイミングで【あお向き→右向き→左向き…】と体の向きを変えてあげながら、丸い頭を目指しましょう!

お手入れ方法

洗濯機で洗えます。インナー用の目の細かい洗濯ネットに入れて洗濯してください。
風通しの良い日陰で十分に乾かしましょう。
※漂白剤の使用・乾燥機や暖房機を使った乾燥はしないでください。

「おひなまき」はメッシュ生地のため洗濯すると一方向に縮みやすくなっています。洗濯後は短くなった辺を引っ張って、正方形になるよう形を整えてから干してください。