「骨盤ベルトはトイレのたびにつけ直すのが面倒くさい…」と思っていませんか?
実はトコちゃんベルトなら、つけたままトイレに行くことができるんです!
つける順番
まずはトコちゃんベルトをつける順番をチェック!
※トコちゃんベルトをつける順番について詳しくはこちら↓
トイレのときは
※撮影の都合上、服を着ています。
そのままトイレを済ませます。(写真はイメージです)
ポイント
お尻側だけを上げること!
トコちゃんベルトの前側は上がらないようにしましょう。
つけなおし
トコちゃんベルト着用時のトイレでお困りの方は、ぜひ試してみてくださいね♪
食い込むときは
トコちゃんベルトが食い込むときは、まず2つのポイントをチェックしましょう!
チェック1:つける強さ
トコちゃんベルトをギュッと締めるとお腹や体に食い込みやすくなります。
1つでも当てはまる方はトコちゃんベルトを少しゆるめましょう。
(1) ベルトの前側に手を差し込んでも指しか入らない
(2) 座るとベルトがきつい
詳しくはこちら↓
チェック2:骨盤高位
お腹が下がっていると、トコちゃんベルトがお腹に食い込みやすくなることも。
骨盤高位(骨盤を高くした姿勢)でお腹をしっかり上げてからトコちゃんベルトをつけましょう。
トコちゃんベルトの詳しいつけ方はこちら↓
他にもトコちゃんベルトを洗濯して生地を柔らかくするのもおすすめ!
詳しい洗濯方法はこちら↓
《おすすめプラスアイテム》
妊婦帯Ⅲ
下腹部を持ち上げて支えるサポートアイテム。
ゴム繊維を使っていないから締め付け感がなく、お腹楽チン♪
トコちゃんの骨盤ケア教室
つけ方で迷ったときは、「トコちゃんの骨盤ケア教室」へ!
骨盤ケアをしっかり学んだ“骨盤のプロ”が、あなたにピッタリのトコちゃんベルトのつけ方や骨盤ケアを丁寧にご紹介します。
少人数制のクラスで講師との距離も近いから、普段の疑問もスッキリ解決☆
詳しくはお近くの教室へお問い合わせください。